さいたま市でおススメ住宅会社の耐震工法

藤島建設

自社専属の
大工と職人!

高砂建設

地元の木材で
高耐震!

一条工務店

長期優良住宅が
標準仕様

さいたま市近郊で信頼できる
注文住宅施工会社をお教えします!

こだわりポイントで決める
さいたま市の注文住宅会社3選

HOME > さいたま市はどんなところ?住みやすさを徹底検証! > 南区の住みやすさ

さいたま市南区

さいたま市南区の特徴

さいたま市南区は、さいたま10区に属する旧浦和市域で、日本の歴史にも深く関わりのある地域です。

武蔵浦和駅周辺は高層タワーマンションが並ぶ住宅都市となっており、駅周辺には商店街のような地域密着型のお店は無くスーパーやチェーン店などが目立ちます。今も駅前は都市開発途中でお店も増えており、駅前でほとんどの用が足せるほどですが、他の地域から見て値段はやや高めです。

さいたま市南区の交通環境

南区はさいたま市内10区で一番東京都に近く、JR埼京線、JR武蔵野線、JR京浜東北線が運行していて通勤や通学に非常に便利な地域です。電車は数分間隔で走っていて武蔵浦和駅が始発の電車もあるので、混みあう通勤ラッシュ時にも始発電車に時間を合わせて通勤すれば座っていけるなどのメリットがあります。

また、浦和駅に行けば「湘南新宿線やスワローあかぎ線」などに乗り換えできるので、電車移動をするならとても便利な地域と言っていいでしょう。バスの本数も多いので、電車で不便な部分はほとんどバスで補えます。

車を利用する際は高速道路の入り口が複数あるためどこに行くにも便利です。ただ、国道17号は毎日渋滞しているので予定をたてた際には早め早めの行動が大事なのを覚えておきましょう。

さいたま市南区の治安

さいたま市南区は落ち着いた住宅街が多いため子どもが多く、治安も良いので安心して暮らせる地域と言っていいでしょう。武蔵浦和駅周辺は人通りが多く、明るい街路樹もあり、風俗などの店も無く、近辺のお店も居酒屋チェーン店などが多い健全な雰囲気があります。

反面、夜遅くまで遊べるところが少ないため、物足りなく感じる人も多いかもしれません。深夜になると酔っ払った人の姿もありますが、大通りなら人通りも多いので危険もほぼ無く安全と言えます。

南区は住宅街が多いため空き巣などの被害は多いようですが、全体的にみてもさいたま市の中でも治安は良い地域と言えます。

さいたま市南区の教育・子育て環境

住宅地の多いさいたま市南区は教育に力を入れている親が多いことも特徴です。武蔵浦和駅前には「予備校銀座・塾銀座」と呼称されるほど予備校や塾が立ち並んでいます。宿題や勉強をするための場として、南区役所には図書館があるなど、街をあげて教育・進学に力を入れているのが伺えるエリアでもあります。

駅の近くには保育園や幼稚園はありますが、子どもの多い地域のため保育園に入園する際の優先準備はシングルマザーなどの家庭の事情のある人からという園が多く、残念ながら待機児童が多いのも現状です。

子どもを遊ばせられる場としては公園が多いので、困ることはないでしょう。

病院は、専門の病院はたくさんありますが総合病院が無いことに不便を感じている人も多いようです。ただ中学を卒業するまで医療費が無料なので経済的にもかなり助かるはずです。

総合的に見ると、若干不便さは感じるものの、南区はおおむね子育てに良い環境と言ってもいいでしょう。

さいたま市南区の名所

北浦和公園

北浦和駅西口の近くにある地元の人たちの憩いの場「北浦和公園」の隣には、日本庭園や池のある「浦和北公園」があります。入り口にある像はエミリオ・グレコ作のもの。公園内には、美術館、こどもの遊び場、テニスコートがあり、公園の規模としては広い方と言えます。

一番の見どころは公園内にある噴水で、上演時間になると噴水ショーが始まるので、子供と行くなら噴水ショーの時間を目指して行きましょう!きっと喜ぶはず。木も多いので、暑い夏に行くと涼しげな噴水と木陰からの爽やかな空気で癒されます。

これだけの施設ですが無料で入園できるので、近くまで行った際にはぜひ訪れてみてください。

彩湖・道満グリーンパーク

西浦和駅から車で5分くらいの場所にある公園です。入場も駐車場も無料なので、天気のいい日にお弁当を持っていってピクニックもおすすめです。

電車を利用して訪れる場合は、西浦和駅から徒歩で15分ほどなので、小さいお子さんがいる場合は少し距離があることも留意しておきましょう。

公園内はとても広く、サイクリングロード、マラソンコース、バーベキュー広場、ドッグラン、遊具などの設備が充実しています。週末や夏休みは家族連れやグループなどが訪れて余暇を楽しんでいる姿が見られます。

運動が苦手な人には、心地いい芝生に座って緑のシャワーを浴びながらまったり過ごすのもおすすめです。

施設内のトイレも完備し、清潔さを保つように整備してくれています。

花と緑の散歩道

武蔵浦和駅から別所沼まで約1km続く「花と緑の散歩道」。3月下旬から4月上旬になると桜が満開になり、遊歩道に桜のトンネルができ、訪れる人の目を楽しませています。